師走の候お見舞い申し上げます

このホームページのURLはこちらです: 

https://gokokai-kanto.jimdo.com/

このホームページは、島根県立江津(ごうつ)工業高等学校の卒業生で、主として現在関東地方に在住する卒業生及び学校関係者を対象にしたサイトです。

このサイトを活発に利用して会員相互で情報交換をし親睦を深めましょう。

 

新型コロナ感染関連情報

 五月八日から新型コロナ感染症の分類が第五類に移行しました。

 第九波のピークは第八波に迫る勢いでしたが、最近は少し下がっています、しかしインフルエンザの流行で学級閉鎖もあります。高齢者の多い江工会関東支部の皆様は特に気を付けましょう。引き続き、手洗い、適切な換気などで注意しましょう。

 また、「睡眠、栄養、運動」で自然免疫力を維持しましょう。

近況・概況

ご来光
ご来光

 

 今年も残り一ヶ月を切りました。12月に入り、一段と寒さが厳しくなり、北国では豪雪のとより、近郊では「紅葉」の便りが聞かれますが、会員の皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

 石見神楽愛好者に朗報! 詳細はこちら!

 

 母校の統合問題に関するパブリックコメントを11月23日に締め切られました。

 

 

 去る8月15日に江津市内の二つの高校の統合問題の説明会がありました。ブログに詳細の記事を掲載しましたので、是非とも一読ください。

 

 また、母校の存続に関してのまとめ記事をブログにしましたので、参考資料をクリックして取得し、ご検討をお願いします。

 要は、江工会関東支部として、何を要求し、どのようなアクションをとるかみんで考えましょう。

 

江津地域の今後の県立高校の在り方について

 

 

 過去の「近況・概況」のコメントの控えはこちら

最新情報・ブログ

最新情報のページを追加しました。江工会本部や他の支部、ふるさと石見関係も・・・
主としてブログ形式でのご連絡内容です。

第34回関東江工会「野山散策」、山々を望む名水の里「安曇野を散策」、無事終了報告

大王わさび農園にて、千代延、もりやま、河野、岸の各有志
大王わさび農園にて、千代延、もりやま、河野、岸の各有志

 好天に恵まれた2023年10月26日、長野県の安曇野にいき、北アルプスの名峰をながめながら、名所、「大王わさび農園」、「ワサビ田湧水公園」、「穂高神社」をレンタルサイクルで楽しみました。

 翌日も良い天気で、「国営アルプス安曇野公園」の散策と松本城の見物をしました。

 

 続きはこちら

 

母校の統合問題、パブリックコメントの募集、県教育委員会のこれまでの議論の資料用の青文字のリンク

 母校の統合問題に関して、県の教育委員会の審議会で答申が提出されました。

これらの資料は、以下の青文字のリンクから入手できますので、ご自分のお考えをまとめて、パブリックコメントとして、11月23日までに、県の「学校企画課」へ直接提出してください。

 

 また、江工会関東支部としての意見、立場を明らかにして、代表として、支部長から提出するのも効果があるともいます。

 

基本的な方針(案)に関する意見募集について(パブリックコメント)

島根県教育委員会では、「江津地域の今後の県立高校(江津高等学校、江津工業高等学校)の在り方について検討を進めております。

基本的な方針(案)について、県民の皆様からのご意見を募集します。

意見募集の対象
意見の募集期間

令和5年10月24日(火)から11月23日(木)まで(必着)

意見の提出方法

ご意見は、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法(様式任意)でお送りください。

電話によるご意見は受け付けておりませんので、ご了承ください。

・郵送の場合

 〒690-8502松江市殿町1番地

 島根県教育庁学校企画課県立学校改革推進室あて

・ファックスの場合

 ファックス番号0852-22-5762

・電子メールの場合

 メールアドレスgakkokikaku@pref.shimane.lg.jp

これまでの議論と答申、参考資料、青文字のリンクをクリックして、直接ダウウンロードしてください。

総合教育審議会

10月19日(木)答申

10月17日(火)第4回(資料

10月6日(金)第3回(資料

9月13日(水)第2回(資料議事要旨

8月9日(水)第1回(資料議事要旨

地域への説明

7月15日(土)地域説明会(資料意見等

7月11日(火)江津工業高校関係者説明会(資料意見等

7月5日(水)江津高校関係者説明会(資料意見等

6月30日(金)江津市説明(資料意見

島根県議会

10月23日(月)総務委員会(資料

9月27日(水)総務委員会(資料

9月15日(金)一般質問(坪内涼二議員)質問・答弁

9月7日(木)知事提案理由

8月24日(木)総務委員会(資料

6月29日(木)総務委員会(資料協議内容

6月21日(水)一般質問(坪内涼二議員)質問・答弁

6月12日(月)知事施政方針

教育委員会会議

10月11日(水)第1638回(資料

8月23日(水)第1637回開催(資料別冊

7月20日(木)第1636回開催(資料協議概要

母校のHPの新着情報、在校生の活躍!

令和5年度の関東支部総会が4月9日に無事終了

 前日の春の嵐にもかかわらず晴天に恵まれた4月9日(日)新会場の如水会館で、「令和5年度江工会関東支部総会及び懇親会」が盛況のもとに無事終了いたしまましたので、ご報告いたします。

 

 新型コロナウィルス感染拡大の状況が、一段落して、3年ぶりの開催でしたが、参加者は44名と、やや少なめながら、旧交を温める機会にも恵まれ活況でした。

 

 特に、新支部長、千代延勝彦(A49)様の選出、活動報告や会計報告などがあり、母校の支援に関する情報などを改めて認識し共有することができました。

 

 来賓として、名誉会長、本部副会長、本部事務局、関西支部、島根県東京事務所にご出席をいただき、貴重なご意見や情報をいただきました。

 

 また、懇親会のアトラクションは『山崎ていじオンステージ』で、ファンクラブの参加もあり、大変盛り上がりました。

 

 総会にご参加いただきましたご来賓、会員、山崎ていじファンクラブの方々には心から御礼申し上げます。

 

 また、今回ご参加いただけなかった会員の方々にも平素のご支援に心からお礼申しあげます。 総会の状況や新体制、年間計画、写真などは、本HPでご覧ください。

 

 

支部長 千代延 勝彦(A49)                                                                                  

副支部長: 勝田 友治・岸 節雄       

幹事:  原田七洋、河野一史、新田静男、鍛治 貢

 

支部総会の写真はこちら

 

年間活動計画

 

新役員一覧

 

関東支部の由来

 

関東支部会則

関東支部令和5年総会式次第.pdf
PDFファイル 55.7 KB
関東支部活動報告と計画案.pdf
PDFファイル 79.4 KB
関東支部決算と予算.pdf
PDFファイル 103.2 KB
新支部長役員改選.pdf
PDFファイル 44.1 KB
会員動向.pdf
PDFファイル 55.9 KB
母校の概要.pdf
PDFファイル 49.2 KB
母校グランドデザイン.pdf
PDFファイル 149.0 KB

令和五年度卒業生の皆様へ

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様にも心よりお祝い申し上げます。

 この学校で学んだことを活かして夢に向かって元気に羽ばたいてください。

ご多幸をお祈り申し上げます。

 

江工会関東支部 支部役員一同より

江工会会報第56号が発行されました

  江工会会報第56号が発行されましたので、下記のPDFをクリックしてお読みください。

 

 なお、勝田副支部長の記事のなかで、以下の点の修正箇所を勘案しながらご一読ください。

 

「再編成計画等について」の内

1.令和30年3月まで・・・を「平成」30年3月まで、に

2.平和28年9月には・・・を「平成28年8月には、に

 

「県立高校魅力化ビジョン(案)」の内

1.大田市から益田市までの行政機関・商工会議所・・・を

大田市から浜田市まで、に

 

以上です。

江工会会報第56号.pdf
PDFファイル 4.2 MB

令和三年度にご逝去された方の名前が分かりました。謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。

 勝田副支部長からの情報です。

 

 令和3年にご逝去された方々です。小生の分かっている範囲です。

 

1.藤井清栄様、ご逝去年月:令和3年2月、昭和35年3月、建築科卒、

        再生江工会関東支部の初代理事、元多田建設勤務、

2.竹内歳博様、ご逝去年月:令和3年9月、昭和36年3月、電気科卒、

        元東京電力勤務、

3.山田律男様(旧姓:高野)、ご逝去年月:令和3年3月、昭和38年3月、電気科卒、

 

以上です。

 

 謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。

巨星ついに逝く 橋本清春先輩の訃報

 塚本前支部長より以下の報告がありました。

 

 去る2018年1月15日、橋本清春氏が逝去されたことを

 会社同僚の野路氏(橋本氏のお嬢さんの旦那)より、今朝ほど報告をうけました、

 本人の希望で家族のみの葬儀を執り行ったことについて、

 皆様によろしくお伝えくださいとのことでした。

 

 江工会関東支部、役員、会員、一同、心から故人のご冥福をお祈り申し上げます。

 

 橋本清春先輩の回顧録をもう一度ご覧ください。

このホームページのURLはこちらです: https://gokokai-kanto.jimdo.com/